◆血液分離剤

◆血液分離剤とは?
血液検査の時に必要とされる検体には、
血清、血漿、全血があります。
分離剤は血清と血漿を保管、検査する時に役立ちます。
保管する時は血清や血漿の移し替えを
することなく、採血管のまま保管できま
す。又検査するときの移し替えも容易に出来ます。
分離剤は白色透明のゲル状になって、
あらかじめ採血管内に入っています。

血清分離剤
血清を検査する時は、多くは血清分離剤
入りの採血管を使用しています。
採血した血液を、血清と血餅に分離させ
る役割があります。
遠心分離すると、分離剤の下には比重の
重い血餅が、分離剤の上には比重の軽い
血清に完全に分かれます。
より正確な検査データを得ることが出来ます。
他の容器に移し替えなくても、そのまま
保管することが出来るため、手間も省けます。
分離剤が入っていないものは移し替えが
必要です。

血清分離剤と共に、血液の凝固を早める
血液凝固促進剤が入っている採血管を
使用するケースが多いです。

凝固促進剤が入っている場合は数回転倒
混和してから、しばらく放置しておきます。
凝固するまでの時間が早くなります。
血液の凝固を確認してから遠心分離します。

分離剤が入っていても移し替えが必要な検査項目もあります。

分離剤が検査に影響を与える場合は使用しません。
例えば薬物検査などでは、分離剤に吸着
する薬物もあり、 正確なデータが得られ
なくなります。その際は、何も入ってな
い採血管(プレーン管)を使用するか、
血液凝固促進剤だけ入っている採血管を使用します。


◆血漿分離剤
血漿を分離する場合は、たいていは抗凝
固剤入りの採血管を使用します。
分離剤も入っている場合は、遠心分離後
分離剤の下には比重の重い血球が、分離
剤の上には、比重の軽い血漿に完全に分かれます。

血清は血液が凝固してから遠心分離しま
すが、血漿の場合は凝固させる必要が
ないため早く検査できます。

分離剤には、アクリル樹脂ゲル、ポリエス
テルゲルなどがあります。


全血とは?
全ての成分が含まれている血液のことです。 
抗凝固剤入りの容器を使用します。

血漿とは?
血球を除いた、上澄み液。
フィブリノーゲンやその他の凝固因子が
含まれています。
抗凝固剤入りの容器を使用します。
十分に転倒混和した後に遠心分離し、
血漿と血球に分離します。

血清とは?
血球とフィブリノーゲンやその他の凝固
因子を除いた上澄み液。
血液を何も入ってない容器に入れて放置
しておくと、自然に固まり、血清と血餅
に分かれます。
血清と血餅を完全に分離するためには、
しばらく放置し凝固させた後に遠心分離します。

血球は細胞成分のことで、赤血球、白血球
血小板があります。
血餅は血球とフィブリンなどの凝固因子から成ります。





血液検査 項目一覧




◇参考文献
書籍
書籍
今日の臨床検査(南江堂)
エキスパートナース 新・検査マニュアル(小学館)p17~p22
医学大辞典(医歯薬出版株式会社)
エキスパートナース「最新基本技術AtoZ(小学館)p174~p179


最終更新日 2019/1