電子体温計


◆電子体温計の原理

体温計の先端にあるセンサー(サーミスタ)で温度を測定。
サーミスタの電気抵抗を利用してデジタル表示されます。
計測が終わると電子音が鳴ります。
ボタン電池が内蔵されています。
最も多く利用されています。


◆電子体温計の種類

実測式(平衡温)の電子体温計
その時の体温をそのまま表します。
それ以上は上がらない温度(平衡温)を測定することが出来ます。
腋の下なら10分、口腔であれば5分ほどかかります。

予測式の電子体温計
平衡温(これ以上はあがらない温度)を短時間で予測します。
30秒から90秒など、短時間で体温を予測します。

実測式+予測式の電子体温計
両方を併せ持つ。
予測値を知らせる電子音が鳴ったあと、
さらにそのまま測定すると、実測値を知らせる音が鳴ります。

*メーカーや種類によって測定時間は異なります。

◆電子体温計の利点

・水銀体温計よりも壊れ難く、安全
水銀体温計が壊れた時はガラス片で怪我
したり、水銀の取り扱いにも注意する必要があります。

・使用後の手間がかからない
水銀体温計の場合は、測定後は水銀を
水銀だまりまで戻す手間がかかります。

・予測値の場合は短時間で測定できる
など

◆電子体温計の欠点

・水銀体温計より誤差が生じやすい

・種類によっては消毒液に浸せないものもある

・電池交換が必要

・水銀体温計より高価なものが多い
など

◆測定部位

腋窩、口腔、直腸。
直腸用の電子体温計は種類は少ないようです。
基礎体温の場合は口腔用の電子体温計で測定します。
種類によっては、腋窩と口腔、口腔と直腸、兼用のものもあります。

◆測定時間

実測値の場合
水銀体温計とほぼ同じです。
腋窩の場合は、10分です。
口腔の場合は、約5分。
直腸の場合は、約3分。

予測値の場合の例
腋窩、口腔、直腸ともだいたい、
20秒から90秒。

*予測値の場合はメーカーや種類によって多少違います。

続きはこちらです⇒ 水銀体温計について



体温項目一覧


◇参考文献
書籍
「最新医学大辞典」 医歯薬出版株式会社 p869
「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 小学館 p33~p36
「フィジカルアセスメントナースに必要な診断に必要な知識と技術」医学書院 p33~p35
「ナースのための感染症マニュアル」ナース専科 文化放送ブレーン p22 p23
「人体生理学ノート」 金芳堂 p57
「ナースに必要な日常英語表現と略語」第2版 医学書院 p158
「ポケット版カルテ用語辞典」編集大井静雄 照林社発行 小学館発売 p8
「家庭医学大百科」主婦の友社 p1231

インターネット
「ウィキーぺディア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/バイタルサイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/体温