介護インフォメーション

ナースのページ
本文へジャンプ 更新日2009/10/29  
ホーム サイトの説明 看護e-book 看護書籍 サイトマップ 免責事項 お問合せ
 ◎少しずつ追加しています。又、見直しもしておりますので、気がついた時点で、書き直し、修正、追記しております。
 
  超音波検査について
 
体温

脈拍

血圧

呼吸

意識レベル




気管内挿管

気管切開

静脈切開

胃洗浄

気胸




気道内の吸引

酸素吸入

気管内挿管

気管切開

人工呼吸器




心疾患

脈拍

心電図






内科外来について

洗浄・消毒・滅菌

注射と穿刺について




褥瘡(床ずれ)の処置

尿留置カテーテル挿入

バルン交換

導尿

ST(胃管)の挿入

酸素吸入

痰の吸引

IVH(中心静脈栄養)

ドレナージ




発熱時の看護

嘔気・嘔吐

吐血

下血

呼吸困難




心筋梗塞

脳梗塞

肝硬変

糖尿病




血管確保

中心静脈

水分のバランスシート




経管栄養法について

経鼻栄養法

胃瘻(いろう)

中心静脈栄養法

末梢静脈栄養法




尿留置カテーテル





























































































  
超音波とは?

 


   人の耳には聞こえない音のこと。

  人の聞こえる音の範囲は、20Hz〜20kHz

  20kHzを超える高い周波数の音波を超音波といいます。

  医療の診断に利用されている周波数は 3MHz〜5MHz 

  が用いられているようです。

  エコーともいいます。
 

   1キロヘルツ(kHz)=1000ヘルツ(Hz)
     1メガヘルツ(MHz)=100万ヘルツ(Hz) 1 0 0 0 0 0 0 Hz






  超音波検査とは?



  超音波診断装置を使用して、体内の各臓器の形や大きさ、

  腫瘍や結石などの有無や大きさ、位置などを調べることです。

  肝臓、たんのう、子宮などの検査でよく利用されている検査方法です。


  プローブを体表面(皮膚)に直接当てて検査する方法 と

  プローブを体内に入れて検査する方法 があります。

   *ブローブ: 超音波を出す探触子





  超音波での検査部位



  腹部エコー → 上腹部では、肝臓、たんのう、脾臓、膵臓、腎臓 など

             下腹部では、膀胱、男性では、前立腺、女性では、子宮・卵巣

             など

    
             *子宮の場合は膣から、細長いプローブを

               挿入する場合もあります(経腟超音波検査)



  心エコー → 経胸壁心エコー と 経食道心エコー があります。

  乳部エコー → 乳腺超音波検査

  頸部エコー → 頸動脈 甲状腺、頸部のリンパ節、顎下 など
  
  緊急時 → 体内の出血の有無、内臓破裂 など

           *肺や骨、胃・腸などは、超音波では見えにくい。





  検査方法



 準備: 超音波診断装置
 
       プローブ
       (体の表面・皮膚に直接触れ、画像を映し出す器具です)

       ゼリー
       (検査部位にゼリーを塗って、皮膚に隙間(空気)が入らない様にします。
        滑りも良くなるので皮膚の保護にもなります)    

       清拭用のタオルやティッシュペーパー など
       (検査が終わった後、上記のゼリーを綺麗に拭き取ります)

       軽い掛け物
       (肌の露出を最小限にします)


    上腹部の検査の場合は、午前中の検査であれば、朝は絶食です。

    午後検査をする場合は、昼は絶食にします。

    下腹部の検査であれば、通常は食事制限はありません。


    検査前に排泄を促します。

    ★膀胱の検査の時は、排尿はしません。

     尿を溜めた状態で検査します。


 



  はてな?



 
  苦痛は?

   ・痛みはありませんが、検査部位によっては、息を止めた状態で画像を確認したり

    保存する場合もあります。息が苦しくなるようであれば、

    遠慮なく医師又は超音波検査士などに伝えて下さい。

    
    *超音波検査士

       日本超音波医学会が認定する資格制度 
       看護師、臨床検査技師、放射線技師のいずれかの資格を持ち、かつ
       日本超音波医学会又は日本超音波検査学会に3年以上所属したもの、
       及び実務経験のある人が認定試験を受けることが出来ます。

           
    

  人体への害は?

   ・レントゲンなどの様に、放射線などは全く受けないため

    人体への害は殆どないと言われています。



  妊娠時も大丈夫?

   ・妊娠中は子宮内の赤ちゃんの様子を超音波で毎回診ています。

    これからでもわかるように、赤ちゃんへの害はありません。



  ゼリーが衣類についても染みにはならない?

   ・染みにはなりません。



  ゼリーを塗る目的は?

   ・プローブを密着させないと、正確な画像が得られないため、

    ゼリーを塗って、隙間や空気が入らない様にします。



  超音波の検査以外の利用方法は?

   ・医療現場では、超音波洗浄機で医療機器の洗浄をする施設もあります。
  
   ・治療として利用されはじめています。集束超音波治療 など





  集束超音波治療とは?


  現在作成中です!



  




  関連ページ

    ●生理検査とは?

    ●心電図について

    ●超音波検査について





 少しずつ追加しています。

 又、見直しもしておりますので、気がついた時点で、書き直し、

 修正、追記しております。








              
 ■参考文献

 書籍
  「エキスパートナース・新検査マニュアル」(小学館)
  「最新・医学大辞典」(医師薬出版株式会社)
  「ナースのための画像の読み方マニュアル 完全保存版」(文化放送ブレーン)
  「広辞苑」

 インターネット
  「日本核医学会」
  「日本核医学会技術学会」
  「ウィキペディア」



 
開設日: 2009/10/29

 





  

 
 



血液検査について

尿検査について

生理検査について

   ●生理検査とは?

   ●心電図について

   ●超音波検査について


画像診断検査

   ●エックス線撮影検査

   ●磁気共鳴画像検査

   ●シンチグラフィ




 看護専門用語集

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

注射と点滴に関する用語集




C型肝炎について




診療科目

内科に関する単語

外科に関する単語

小児科



病名









外来

入院時




看護とは?

看護師について

自然の法則

病気とは?

病人の看護について






 
ホーム サイトの説明 看護e-book 看護書籍 サイトマップ 免責事項 お問合せ










 へ る す ナ ビ 


Copy Right(C) 「ナースのホームページ 」 2009-2011 All Right Reserved