緊急時の場合の気管切開


●気管内挿管(経口や経鼻挿管)が出来ない場合
上気道の炎症や浮腫、血液や痰の塊り、
腫瘍、異物などで上気道が狭窄や閉塞が
ある場合は、経鼻及び経口挿管は出来ません。
輪状甲状間膜切開(又は穿刺)や気管切開を実施します。

気管内へのアクセス方法で、より速やかに
安全に処置できるのは、経鼻や経口からの挿管になります。
挿管が出来ない場合で緊急性が極めて高い
場合は、通常は輪状甲状間膜穿刺が選択されている様です。


●輪状甲状間膜切開(穿刺)をしても不十分な場合
挿管が間に合わない場合などに緊急処置
として、輪状甲状間膜切開又は穿刺(ミ
ニトラックなどの挿入など)により、
一時的に気道を確保している場合は、
通常の気管切開より切開(穿刺)孔が小
さいため、換気や痰などの吸引が不十分
なことが多く、最終的には気管切開に移行します。

医療機関で緊急時に医療機器を使用して、
気道を確保する方法の最初に選択される
処置は、通常は気管内挿管になります。
気管切開を実施する前に通常はエアウエイ
や気管内挿管、輪状甲状間膜切開(穿刺)
などで様子を見るケースが多いです。
安定的な気道確保の最後の手段として、
気管切開が実施されます。

 

ミニトラックとは?
minitracheostomy(ミニ気管切開) の略
minitrach(ミニトラック)又は
輪状甲状間膜切開(又は穿刺)する時に
使用するキットやチューブ。

喉頭部(輪状甲状間膜上)の皮膚に
5mm~10mm 程の孔を開け、10cm程
のチューブを気管内に入れる時に使用
されている医療機器のセット名。
又は挿入する気管切開チューブのこと。

通常の気管カニューレとは違い細く
カフの付いていない専用のチューブを
挿入します。緊急時の気道確保として
実施される場合が多く、気管内挿管が
困難、又は間に合わない時等に実施され
ています。又、痰等の喀出が自力で困難
な方等に、吸引目的で実施されることもあります。
飲食は可能。

輪状甲状膜切開(又は穿刺)を行うためのキット(セット)等
ミニトラックⅡセルジンガーキット、
ミニトラックⅡスタンダードキットがあります。
ミニトラック以外にも、メルカー緊急用
輪状甲状膜切開用カテーテルセット、
トラヘルパーMCキット、
VBM小気管切開チューブクイックトラック
気道アクセス用デバイス (輪状甲状膜
切開用カテーテルA)などがあります。

輪状甲状間膜切開術は英語で thyrocricotomy

続きはこちらです⇒ 気管切開の部位



気管切開 項目一覧




◇参考文献
書籍
「気管切開-最新の手技と管理」 改訂第2版
「最新医学大辞典」p839 p279 p1495
「家庭医学大百科」 p322~p323
「ナースに必要な診断の知識と技術:フィジカルアセスメント」p49
「続まんがで見る手術と処置」p38
「イラスト救急処置マニュアル」p2,p3 
「最新基本手技AtoZ」p61

インターーネット
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構HP内
トラヘルパー
www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/480273/15300BZZ01424000_A_03_01/
ミニトラックII
www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/530361/16100BZY01369000_A_01_05/
VBM 小気管切開チューブ
www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/530361/21200BZY00405000_A_01_04/
気道アクセス用デバイス (輪状甲状膜切開用カテーテルA)
www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/250288/20300BZY00356000_G_03_01/20300BZY00356000_
G_03_01?view=body
ウィキーペディアHP内
ja.wikipedia.org/wiki/気管切開