水銀体温計


◆水銀体温計の原理

棒状又は平型のガラス製の管の先に、
水銀が封入されています。
この部分を水銀溜まり、水銀球部、
水銀槽 などといいます。
この部分を温めると水銀が膨張し、
目盛のついた毛細管へと移動していきます。
体温計のくびれの部分(水銀と目盛の境
留点)で逆流を防いでます。
その為、体温測定後、体から離しても
目盛は下がりません。
元に戻すには、本体を振って水銀溜まりにおさめます。
摂氏35度から42度までの温度を測定できます。
医療用では34度からのものもあります

◆水銀体温計の利点

より正確に体温を把握できる
*他の体温計の場合は、誤差が生じやすい。

使いやすい
*操作なしに測定部位に挟むだけで測れる。

そのままで手軽に消毒できる
*アルコール綿での消毒も出来ますが、消毒液に浸すこともできます。

長く使用できる
*電源が必要ない為、破損しない限り使用できます

他の体温計より安価

など

◆水銀体温計の欠点

測定する時間が長い
*体温と同じになるまで少なくとも10分はかかります。

測定後は水銀を元に戻さなければならない
*元に戻さないと水銀が分離することもあります。

ガラス製なので簡単に割れてしまいやすい
*破損すると怪我や水銀中毒をおこす危険があります。

破損した場合の対処に関しては下記ページをご参照下さい。
水銀体温計を破損した場合の処理(当HP内)


◆測定部位

腋窩(脇の下)、口腔、直腸。
腋窩に使用される水銀体温計の形状は平型が殆どです。

基礎体温を測る口腔用の水銀体温計は
目盛りが細かく記されています。
棒状と平型があります。

直腸に使用する水銀体温計は棒状に
なっており、水銀溜まりの部分が球形でやや短いです。

◆測定時間

腋窩の場合は、少なくとも10分です。
口腔の場合は、約5分。
直腸の場合は、約3分。

続きはこちらです⇒ 水銀体温計で注意すること



体温項目一覧


◇参考文献
書籍
「最新医学大辞典」 医歯薬出版株式会社 p869
「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 小学館 p33~p36
「フィジカルアセスメントナースに必要な診断に必要な知識と技術」医学書院 p33~p35
「ナースのための感染症マニュアル」ナース専科 文化放送ブレーン p22 p23
「人体生理学ノート」 金芳堂 p57
「ナースに必要な日常英語表現と略語」第2版 医学書院 p158
「ポケット版カルテ用語辞典」編集大井静雄 照林社発行 小学館発売 p8
「家庭医学大百科」主婦の友社 p1231

インターネット
「ウィキーぺディア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/バイタルサイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/体温