固定の方法にはいろいろあります。
医療機関や医師、看護師等により固定方法は異なります。
又、患者さんの状態などによっても違ってくると思います。
一つの例として参考にして頂けたらと思います。
ここでは経口挿管の時の固定方法を記載しています。
◆チューブがずれない様にする
固定する時に、一番注意しなければなら
ないことは、気管チューブの位置のずれ
(深さの変化)です。
テープをチューブに巻きつける時は常に位置の確認をします。
マジックなどで印をつけておくと、確認しやすくなります。
チューブに巻きつけるときは、印が見え
るようにして、伸ばし気味に貼ります。
気管チューブだけ持つとずれてしまう為
チューブを持つと同時に指や手のひらで
下顎等を持って安定させます。
気管チューブとバイトブロックは別々に固定します。
舌などを動かした時に、バイトブロック
も動く可能性が高い為です。
バイトブロックと共に気管チューブも動いてしまいます。
最初に気管チューブをしっかり固定して
から、別のテープでバイトブロックと共
に固定するか、バイトブロックだけ固定します。
出来れば、別々に固定したほうがより安全だと思います。
◆口唇を圧迫しないようにする
口唇や皮膚に貼る時は、少し緩めて貼ります。
特に口唇の場合は、きつく貼ると潰瘍を形成する危険もあります。
皮膚に貼付する面積が広がらないように
テープに重なる面を多くします。
◆下顎には貼らない方がより安全
下顎は動きやすい為、固定が緩みがちに
なったり、気管チューブの位置が変動し
たりするリスクがあります。
患者さんの状態などによっては下顎に貼付
する場合もあると思います。
続きはこちらです→ 麻酔薬、潤滑剤等について