脈拍の異常には、数の異常
リズムの異常、性状の異常があります。
◆脈拍数の異常
脈拍数の異常には、頻脈と徐脈があります。
脈拍数が、成人の場合は1分間に
100回以上、高齢者では80回以上の脈を
頻脈といいます。
脈拍数が、成人では1分間に60回未満、
高齢者では50回未満の脈を徐脈といいます。
◆リズムの異常
リズムの異常には、不整脈があります。
期外収縮や徐脈性不整脈、頻脈性不整脈があります。
◆性状の異常
性状の異常には、大脈(強い脈)、小脈
(弱い脈)、速脈、遅脈、硬脈と軟脈等があります。
続きはこちらです→ 脈拍数の異常
体の表面から触れることが出来る主な動脈の拍動部位
橈骨(とうこつ)動脈、上腕動脈、
頸動脈、大腿動脈、
膝窩(しつか・しっか)動脈、
後脛骨動脈、足背動脈等があります。
心臓の拍動について
心臓は自発的な電気的刺激により収縮します。
右心房にある洞結節から電気的興奮が
はじまり、心室のプルキンエ繊維へ広が
り、心室が収縮します。
心臓が周期的に収縮と拡張を繰り返し、
動脈血を全身に送り出すことを心臓の拍動といいます。
◇参考文献
書籍
「人体生理学ノート」金芳堂 1982年 p86~p88
「わかって身につくバイタルサイン」学研 2013年 p40~p62
「フィジカルアセスメント ナースに必要な診断の知識と技術」第4版 医学書院 2007 p27~p30 p82
「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 保存版 小学館 1994 p27~
「心電図・ナースのためのワークブック」金芳堂 1985 p66~
「新・検査マニュアル」小学館 1993 p28~
「ゼロからわかる救急・急変看護」成美堂出版 2013年 p102~
「介護職員等のための医療的ケア 喀痰吸引・経管栄養等の研修テキスト」p50 p51
「ナース必携心電図マニュアル」小学館
「最新医学大辞典」医歯薬出版株式会社 p1223 p1387 p685
インターネット
ウィキペディアHP
http://ja.wikipedia.org/wiki/拍動
http://ja.wikipedia.org/wiki/パルスオキシメーター
http://ja.wikipedia.org/wiki/心拍数
http://ja.wikipedia.org/wiki/不整脈
http://ja.wikipedia.org/wiki/期外収縮
http://ja.wikipedia.org/wiki/頻脈
http://ja.wikipedia.org/wiki/徐脈
http://ja.wikipedia.org/wiki/心房細動
http://ja.wikipedia.org/wiki/房室ブロック