心電図の雑音(ノイズ)


きれいで正確な波形を記録する為には
雑音の除去が必要になります。
心電計の雑音には、交流(ハム)雑音、
筋電図、基線の変動、静電気、医療機器
のトラブルなどがあります。

◆交流雑音(ハム)の原因と対策 例
ハムの原因としては、電気コードと電極
を装着している人の間に起こる静電誘導
電源配線に電気が流れる時に起きる電磁
誘導、さらに漏れ電流などがあります。
ハムが混入すると、ギザギザの波形が
連続的に記録されます。

対策としては、電源コードや併用機器を
遠ざけたり、シールドシートの使用、
不要な電気コードはコンセントから抜く
周辺で電気機器を使用しない、誘導コー
ドを束ねる、皮膚と電極との接触抵抗を
小さくする、アースを確実に装着する等があります。

壁や床などの配線や漏れ電流による影響
を避ける為にベッドは壁から離します。
対象者とベッドの間にシールドシートを
入れ、アースを取ります。
電気毛布、電気アンカ、エアマット、
モーター類等の電気製品が近くにあれば
電源を切り、コンセントから抜きます。
腕時計や金属製の装飾品等は外します。

◆筋電図の原因と対策 例
検査を受ける人が緊張したり、四肢に力
が入っている場合は、不規則なギザギザ
した波形が記録されます。

対策としては、説明を十分にしてリラッ
クスさせ、力を抜いてもらいます。
軽く目を閉じて、ゆっくり深呼吸をして
もらって緊張を取り除きます。
(検査中は深呼吸はしません)
室温にも注意します。寒いと筋肉が緊張
して筋電図が入りやすくなります。
トイレや咳を我慢したり、衣服を締めす
ぎたりする場合等にも筋電図が入り易くなります。
検査前にトイレをすませ、衣服はゆとりをもたせます。


◆基線の動揺(ドリフト)の原因と対策 例
四肢を動かしたり、しゃべったり、呼吸
が大きかったりすると基線が乱れます。
又、電極と皮膚の抵抗を小さくする為に
使用されるペースト等が適切に処理され
ていない時にも、基線の動揺が起きやすくなります。

検査を受ける人は体を動かさない様に、
呼吸は静かに(小さく)、又は一時的に
呼吸を止める(胸部誘導の記録時)、
おしゃべりはしない様にしてもらいます
電極に衣類などが触れない様にします。
皮膚は清潔にしておきます。
汗をかいている場合はよく拭き取ります

ペーストを多く塗布すると電極同士がペー
ストを介してつながってしまい、似た様な
波形が記録されるリスクがあります。



◆静電気の原因と対策 例
室内が乾燥している時は、静電気が発生
しやすくなります。
特に冬場は注意が必要です。
静電気が原因で、心電図にノイズが混入
するとスパイク状の波形が記録されます

対策としては、室内の湿度を上げる、
静電気の発生しにくい衣類の着用や静電
気防止スプレーの使用、測定者と対象者
共に十分に放電を行ってから検査を実施
するなどがあります。

心電計にはハムフィルタ、筋電図フィルタ
ドリフトフィルタ、ハイカットフィルタ等
の雑音フィルタが内蔵されていますが、
限度を超えた場合は雑音が入る為、上記の
対策が必要になります。
又、フィルタは最初からONにぜず、雑音
が入った時は上記の対策を再確認します。
それでも雑音が入る様であれば、その雑音
に合ったフィルタをONにします。
より正確な波形を記録する為には
フィルタはなるべく使用しないほうがいいようです。
きれいな波形より正確な波形の方が優先されます。



◆医療機器のトラブルの原因と対策
電極のねじが緩んだり、誘導コードが
しっかり固定されていなかったりすると
基線の動揺がおきます。
心電計本体と誘導コード、誘導コードと
電極、電極と皮膚等の接続不良や誘導
コードの断線、コネクタの接触不良、
電極の汚れや錆等が起きると、不規則な雑音が入ります。


ノイズとは?
雑音の事。
処理対象となる情報以外の不要な情報。

ハムノイズとは?
ハム音のこと。
単にハムとも言います。
心電計には増幅器が内蔵されています。
増幅器などの電源に交流を用いた場合に
現れる妨害交流電圧のこと。

漏れ電流の対策
心電計からのアースの確認だけでなく、
ベッド(特に金属性ベッド)からも
アースをとってみます。
漏れ電流は心電計の誘導コード→電極を
装着している人→ベッド→床の順に流れ
る場合と、逆に床などに流れていた漏れ
電流がベッドから伝わって心電計に混入
する場合とがあります。その為、心電計
からのアースだけではなく、ベッドから
のアースもとってみます。

静電気の放電方法
静電気を緩やかに(バチッとこない)
逃がせるものには、木材、紙、アスファ
ルト、コンクリートなどがあります。
室内では壁紙や木製の壁、木製の椅子や
机などを触ることで、簡単に溜まった
静電気を逃がすことが出来ます。
放電用のグッスも色々あります。
金属性の物でも、指ではなく、手のひら
全体で触ると強い衝撃は避けられます。

ハイカットフィルタについて
ローパスフィルタのこと。
特定の閾値よりも高い周波数信号を遮断
筋電フィルタも高い周波数信号を遮断。


続きはこちらです→ 操作パネルの大まかな名称と役割






心電図項目一覧


◇参考文献
書籍
「心電図・ナースのためのワークブック」金芳堂
「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 保存版 小学館
「ナース必携・心電図マニュアル」 臨時増刊号 保存版 小学館
「写真でわかる基礎看護技術②」株式会社インターメディカ
「最新医学大辞典」医歯薬出版株式会社

インターネット
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/心電図
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハム音
https://ja.wikipedia.org/wiki/静電誘導
https://ja.wikipedia.org/wiki/電磁誘導
https://ja.wikipedia.org/wiki/リーク電流
https://ja.wikipedia.org/wiki/漏電
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローパスフィルタ