気道に異物が詰まった時は?


  • 気道閉塞項目一覧
    背部の叩打法
    腹部圧迫法


  • 背部の叩打法
    *気道(主に口の中、喉、気管の場合)

    ① 口腔内の食物などを除去
    口の中が食物やその他の異物等
    で塞がれている場合は、全て取
    り除き咳をさせます。

    ② 頭を低くさせる
    咳によっても異物などを取り除
    くことが出来なければ、体を曲
    げて頭を肺より低くさせます。

    ③ 背部を叩く
    次に頭を低くさせたまま、背中
    の肩甲骨の間を手のひらの下部
    の方で4,5回 手際よく強く叩きます。

    ④ 異物を除去
    口の中に異物が出てきたら、取り除きます。

    上記の方法でも取り除くことが
    出来ない場合は腹部を圧迫します。



  • 腹部圧迫法
    ①対象者の後ろに立つか両膝を
    つきます。

    ②片腕を対象者の腹部に回し、
    親指を内に入れて手を握ります。

    ③握り締めた親指の方を患者の
    お臍と胸骨の間(上腹部の中央)にあてます。

    ④もう一方の空いた手で腹部に
    当てている手を掴みます。

    ⑤つかんだ両手を素早く内側に
    押し上げるようにして、上腹部
    を肺下部に引き上げます。
    4,5回繰り返します。
    上腹部を圧迫することにより
    肺から空気を押し出すことになります。

    ※上記の方法は腹部を強く圧迫
    するため、臓器を傷める可能性もあります。
    その為、背部の叩打法が成功しないときに実施します。

    上記の方法でも取り除くことが
    出来なければ、家で出来る最後
    の手段として、どこの家庭にも
    ある掃除機を利用することになります。
    救急車が来るまでの応急処置で
    すので、緊急時以外は利用しません!
    掃除機の吸引力は専用の吸引機
    よりも強いです。又清潔では
    ありませんので、緊急時以外は利用しません。
    普通の家庭では専用の吸引器を
    常備しているご家庭は少ないと思います。
    無い場合は、最後の手段として掃除機を使用します。


    ※上記以外の方法としては器具を利用する方法もあります。
    家庭にある掃除機に取り付ける器具もあります。
    商品名例としては吸引フラットノズル等があります。
    掃除機を使用しないで吸引できる器具もあります。
    商品名例としてはポータブル BlessEase 誤飲 吸引器等もあります。

◇参考文献
書籍
「医学大辞典」
「イラスト救急処置マニュアル」

インターネット〉
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)」
ja.wikipedia.org/wiki/気道閉塞