経管栄養法 概要


  • 経管栄養法概要 項目一覧
    経管栄養法とは?
    経管(経腸)栄養法の種類
    経腸栄養剤について

  • 経管栄養法とは?
    管を介して栄養や水分などを補給する方法を経管栄養法といいます。
    経管栄養法は管を介して栄養剤などを投与する方法ですが、
    通常は腸を通して栄養等を補給する経腸栄養法のことを指すことが殆どです。
    経口摂取が長時間出来ない場合や、栄養が不十分な場合に実施されます
    経口摂取が困難あるいは出来ないケースとしては意識レベルの
    低下、嚥下困難、気管切開をされている方、人工呼吸器を装着
    されている方、認知症、全身状態が悪化している場合など様々です。

    広義の意味では静脈栄養法もチューブを介して栄養剤などが投与
    される為、経管栄養法に入るかもしれませんが、通常は経腸栄養法
    を指すことが殆どだと思います。

    経口投与も経腸栄養法になりますが、ここでは管を介して栄養や
    水分などを補給する経管栄養法についてまとめています。


  • 経管(経腸)栄養法の種類
    経管栄養法の経腸栄養剤の投与ルートには経鼻胃管、
    胃瘻チューブ、空腸チューブがあります。
    それぞれ経鼻栄養法・胃瘻栄養法・空腸栄養法といいます。

    ●経鼻栄養法
    胃の中まで挿入した管から栄養剤(流動食等)を注入します。
    片方の鼻腔から胃管を挿入し、栄養や水分を補給する方法です。
    胃管は経鼻栄養チューブ、ストマックチューブ、マーゲンゾンデ
    経鼻カテーテルなどとも呼ばれています。

    ●胃瘻栄養法
    胃瘻とはチューブを胃の中に通すための穴のトンネル、瘻孔
    (ろうこう)のことです。
    腹壁と胃に穴を開けて胃瘻を造設します。
    造設した瘻孔に胃瘻チューブを挿入して、栄養や水分を注入します。

    ●空腸栄養法
    栄養チューブの先端を空腸に留置するか、空腸の上部に穴を
    開けて空腸上部に空腸瘻を造設して栄養や水分を補給する方法です。


  • 経腸栄養剤について
    経腸栄養剤とは経腸栄養法(経鼻栄養法、胃瘻・空腸瘻栄養法
    など)で投与される栄養剤を経腸栄養剤といいます。
    腸から消化吸収される栄養剤のことで、経鼻カテーテル、
    胃瘻チューブ、空腸瘻チューブなどから注入されます。


    ◇参考文献
    書籍
    「わかりやすい病態生理」小学館
    「最新医学大辞典」医歯薬出版株式会社
    「PEG(胃瘻)改訂版適切な栄養管理を行うために」フジメディカル出版
    「医学大辞典」
    「家庭医学大百科」
    「広辞苑」

    インターネット〉
    厚労省サイト内
    4.経管栄養
    https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/
    shougaishahukushi/kaigosyokuin/dl/text_07.pdf

    「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)」 
    ja.wikipedia.org/wiki/経管栄養