アナフィラキシー

◆アナフィラキシーとは?
アナフィラキシーとは急性で重いアレル
ギー反応のこと。
蕁麻疹などの皮膚の症状や呼吸困難等の
呼吸器症状、血圧低下、意識障害など
重い症状(アナフィラキシーショック)
を呈することが多い。
中にはショック状態に陥り死亡することもあります。

◆抗生剤(抗生物質・抗菌剤)のアレルギー反応について
皮内反応の有用性について 
テストで陰性になってもアレルギー反応
を起こす方が少なからず、いらっしゃっ
たり、逆にテストが陽性でも実際の投与
ではアレルギー反応が出ない方もいらっ
しゃるなど、皮内反応の有用性が疑問視
され、現在では薬剤の添付文書の注意書
きから「事前に皮膚反応を実施すること
が望ましい」という文章が削除され改訂されています。 
アメリカでは抗菌剤の皮内反応テストは
実施されていません。

◆ アナフィラキシー様症状
前駆症状として、局所的な症状では、
注射部位から中枢(心臓の方向)に向か
って皮膚の発赤、痒み、腫れ、痛み等の
症状が出現します。
全身症状としては、注射部位以外の発疹
痒み、熱感、しびれ感、咳、喘鳴、喉の
異常感(むくみなど)、喉の渇き、気分
不快、冷汗、悪寒、頭痛、眩暈、耳鳴り
不安感などがあります。

上記の様な症状が出現したら、速やかに
投与を中止します。
アナフィラキシー様症状が出現する前に
即ち、重いアレルギー反応が起こる前に
早期に異常を発見して、適切な処置をします。


◆ショック及びアナフィラキシー様症状の程度と対処
🔵軽症の場合
重いアレルギー反応(アナフィラキシー)
があるが血圧低下や意識障害、呼吸困難
などの症状がない場合

対 処
補液
抗アレルギー剤や副腎皮質ホルモン剤の投与。
場合によっては、酸素吸入の実施、アドレナリンの投与。
バイタルサインのチェック、全身状態の
観察を十分に行い、ショック時に備えて
血管確保の確認と救急処置の準備をします。
輸液や救急薬品、酸素吸入、挿管セット
痰の吸引セットなどの救急カート、
心電図モニター、パルスオキシメーター
などの準備や確認をしておきます。

🔵中等症から重症 の場合
中等症
血圧低下と呼吸困難が軽度見られる場合(中等度の症状)

重症
血圧低下、意識障害、呼吸困難が見られる場合(重度の症状)

対 処
呼吸器の管理
酸素吸入、気道の確保(気管内挿管や
気管切開など)、人工呼吸器の装着、吸引。

循環器の管理
補液と救急薬品の投与
カテコラミン類、ステロイド剤、抗ヒスタミン剤など。






◇参考文献・一部引用
厚生労働省HP内
平成16年(2004年)10月 厚生労働省医薬食品局
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1028-2a.html

その他の参考文献
書籍
最新医学大辞典(医歯薬出版株式会社)
ナース必携最新基本手技AtoZ EXPERT・NURSE 保存版 小学館
ポケット看護辞典(廣川書店)
OXFORD ポケット看護辞典 廣川書店
ポケット版カルテ用語辞典 編集大井静雄 照林社発行 小学館発売

インターネット
厚生労働省HP
www.mhlw.go.jp/
ウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/


最終更新日:2015/9