低体温(症)について


低体温とは、核心温度が35度以下に低下した状態。
通常は直腸温が35度以下の状態を低体温症といいます。

◆低体温(症)の原因
放熱が多い場合
長時間の寒冷曝露(山での遭難、
水難、海難事故など)
大出血、大きな手術、皮膚疾患
多量のアルコール摂取(血管を拡げ
熱の放散を多くする為)
など。

産熱が少ない場合 
甲状腺機能低下症、下垂体機能低下症、低血糖、栄養障害、
高齢者 など。

甲状腺の機能が低下すると代謝も
低下する為、熱の産生が少なくなります。
高齢者の場合は、老化に伴い各機能
も徐々に低下してくるため代謝も低下してきます。


体温調節機能の障害
中枢神経系の障害
脳血管障害、外傷、脳腫瘍、
パーキンソン病、尿毒症、
糖尿病性ケトアシドーシス など


バルビツール酸系薬剤(中枢神経系を抑制)
チオペンタール(ラボナール)
ペントバルビタール(ラボナ)
フェノバルビタール(フェノバール
ルミナール)など
全身麻酔薬、解熱剤 など

多量のアルコール摂取。
アルコールが体温調節中枢を麻痺させる為。

敗血症、 悪性腫瘍 など

続きはこちらです⇒ 低体温(症)の症状



体温項目一覧


◇参考文献
書籍
「最新医学大辞典」 医歯薬出版株式会社 p869
「ナース必携最新基本手技AtoZ」EXPERT・NURSE 小学館 p33~p36
「フィジカルアセスメントナースに必要な診断に必要な知識と技術」医学書院 p33~p35
「ナースのための感染症マニュアル」ナース専科 文化放送ブレーン p22 p23
「人体生理学ノート」 金芳堂 p57
「ナースに必要な日常英語表現と略語」第2版 医学書院 p158
「ポケット版カルテ用語辞典」編集大井静雄 照林社発行 小学館発売 p8
「家庭医学大百科」主婦の友社 p1231

インターネット
「ウィキーぺディア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/バイタルサイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/体温